2019年5月21日火曜日

ジェフリー・ディーヴァー 池田真紀子訳 『ボーン・コレクター』





 『アガサ・クリスティー完全攻略』(感想)で、何度もディーヴァーへの言及があったために、うっかり載せられて読んでみた。リンカーン・ライムシリーズ第一弾。名前はもちろん知っていたのだけども、映画版(amazon)を二十年近くまえに見ていて(アンジェリーナ・ジョリーが出ていたことも忘れていたよ)のもあって手に取らず、一作目のこれを読まないからシリーズの後続作品も読まずでずっときていた。褒めてる人が多いのはわかっていたんだけどもね。なのに、直接褒めまくってるわけじゃない『完全攻略』がきっかけになるんだから我ながらよくわからないのだけれども、これも『完全攻略』の熱さゆえのことであろう(感想では一部けなしているが、熱い本なのは間違いないんだ、ほんとに。だから残念だって話で)。ついでに言うと、映画の内容をほとんど綺麗さっぱり忘れるだけの時間が経ったというのもある。もうね、最初のほうのライムがケガした場面しか思い出せなくなっていた。

 で、読んだんだけど、面白いね、これ。国際会議期間に起きた誘拐事件から始まり、地面から手だけ出ていて、皮膚をそがれた男性の指に女ものの指輪がはまっているという冒頭のインパクト。有名になりすぎているために、っていうか、あらすじ紹介にまで書かれてしまっているから効果が失われているライムの設定を隠すような描写。そして始まる連続タイムリミット・サスペンス。上で書いた「女ものの指輪」は犯人からのメッセージで「次の被害者がいるぞ」。それと現場の鑑識で見つかった手がかりから被害者の居場所を特定して追いかける。生きているうちに発見できるのか。そして犯人の目的は? 国際会議との絡みでテロが疑われ、FBIとニューヨーク市警のどっちが事件を担当するかをめぐる葛藤も。でもって、ライムや女性刑事のアメリア・サックス自身のやりたいことも事件によって阻害されるといった按配で要素がよく絡んでる。

 割と目にするディーヴァー評にはページターナーという言い方がある。のだけども、今作に関しては設定が出揃ったあと、少し単調になるところもあった(下巻の出だしくらい)。タイムリミットサスペンスを並べているだけでインフレしてないからだろう。慣れるのである。

 なんだけども、そこを抜けたあと、下巻の282ページからは確かにページをめくる手が止まらない。そして309ページからのめくるめく展開。これ、無駄じゃない? という要素ががちんとプロットに組み込まれ、さらには機能を終えたと思う要素が復活し「うわ、そう来るの!」と爽快な笑いさえ洩れながら読了した。ほんと、このあたり全ネタバレで喋りたいくらいよかった。

 読み終わって思い出したのは、昔友達に誘われて出かけていったフジロックである。おれは聞いたこともないようなミュージシャンが何人も出てきて、わけもわからないままピョンピョン跳ねていたなか、突然、井上陽水が現れて『少年時代』を歌った。それぞれに尖ってるっぽい客がみんな、夏が過ぎ風あざみな雰囲気でまったりと耳を傾け、場の雰囲気が揚水色に染まった。そのとき思ったのは、「いや、ずっと一線で、みんなが知ってるような人ってのは、やっぱりすげえもんである」ということだった。何が言いたいかというと、ディーヴァーもそんな感じで、みんなが長い期間(←ここ大事)褒め続けている作家はやっぱり手を出してみるだけの価値があるということだ。読んでよかった。



ボーン・コレクター 上 (文春文庫)


ボーン・コレクター 下 (文春文庫)

0 件のコメント: